専門商社 従業員数10名~50名
弊所の顧問先様のため、日々の法律相談の延長でご相談をいただきました。
爆サイ.comへの投稿についてご相談を頂きました。
会社の所在地名のスレッドの中に、ブラック企業としてご依頼者様の会社の名前が載っておりました。
しかし、ご依頼者様の会社に対する聞き取りによりますと、勤怠・勤務時間を適切に管理しており、また残業時間も過度に多くない実態でした。
そこで弊所としましては、当該投稿が、ご依頼者様の会社の社会的評価を著しく低下させ名誉権が侵害されるものと判断しました。
上記のような不実の記載について、爆サイ.comに対して、侵害情報の通知及び、送信防止措置の依頼をしました。
ブラック企業というのは、コンプライアンス意識が著しく欠如している会社であり、利益を追求するために労働法等に違反する行為を平然と行うという印象を与えるものです。しかし、ご依頼者様の会社の全社員の労働時間や残業時間、離職率などと、厚生労働省の雇用動向調査結果を比較・分析した結果、いわゆるブラック企業には当たらないとの結論に達しました。
そこで、実際の申し立てにおいては、客観的なデータを示しつつ、投稿された記載は虚偽の事実を指摘し、会社の評価を貶めるものである旨主張しました。その結果、爆サイ.comへの投稿が削除されました。
インターネット上に「ブラック企業」との口コミが書き込まれ、企業の信用が損なわれるケースが増えています。
当事務所では、こうした投稿について、企業の労働環境や就業実態を丁寧にヒアリングし、離職率・勤務時間・福利厚生などの客観的データや統計を用いて、他社との比較や改善状況を整理・主張することで、投稿者に任意の削除を促す対応を行っています。
「ブラック企業」などと指摘されてしまった企業様は、まずは弁護士にご相談ください。