当事務所ではニュースレターの第23号(2023年7月号)を発刊いたしました。
ニュースレターのバックナンバーをサイト内に掲載していますので、
ぜひ、今後の企業経営にお役立てください。
過去のバックナンバーはコチラをクリックしてください。
続きを読む >>
当事務所では、企業経営者の方を対象にしたセミナーを開催しております。
今回は2023年10月に施行が開始される「ステマ規制」について徹底解説いたします。
規制の内容を正しく理解し、自社のプロモーションに問題がないか再確認しましょう。
■担当講師:弁護士 森大輔
■当日お伝えするポイント
➢ステルスマーケティングのどこが問題視されているのか
➢規制の内容・運用基準はどのようなも
続きを読む >>
代表弁護士森が、モンスターペアレントからのクレームについて、雑誌『FLASH』(株式会社光文社)から取材を受け、問題点の指摘や学校側としてとるべき対応方法についてコメントしました。
モンスターペアレントへの対応は非常に難しく、モンスターペアレントを意識し過ぎるがあまりに委縮してしまったり、教職員に丸投げをしたりしていまい、その結果、教職員に対するハラスメントなどの労務問題に発展することもあり
続きを読む >>
当事務所ではニュースレターの第22号(2023年4月号)を発刊いたしました。
ニュースレターのバックナンバーをサイト内に掲載していますので、
ぜひ、今後の企業経営にお役立てください。
過去のバックナンバーはコチラをクリックしてください。
続きを読む >>
問題とされたジャルパック社の景品の概要
2021年から2023年3月まで、日本航空(JAL)の子会社であるジャルパック社が、HP上で宿泊費の20%を超えるマイル(1万マイル)がもらえる予約プランを販売していることが判明し、これが景品規制に違反していることが発覚しました。報道によりますと、沖縄県那覇市のホテルのプランの販売方法について問題があったようです。
沖縄県那覇市内で宿泊料金が1万
続きを読む >>
当事務所では、社会保険労務士の方を対象にしたセミナーを開催しております。
今回は解雇や懲戒の対象となるハラスメントについて解説します。
■担当講師:弁護士 森大輔
■当日お伝えするポイント
➢パワハラとその他のハラスメントの正確な理解
➢ハラスメントを行なう従業員への対処法
➢解雇・退職勧奨が認められる基準
➢社員への適切な指導方法 など
ご都合の良い社会保険労務士の方
続きを読む >>
1 クレベリンに対して過去最高額の課徴金納付命令
消費者庁は、大幸薬品が「クレベリン」という商品の広告の中で空間除菌とい表示をしておりましたが、その表示には合理的根拠がないということで、課徴金納付命令を行いましたが、その金額が6億円という過去最高の金額となりました。報道ではこの6億円という金額が大々的に報じられていましたが、この金額は実は対象期間内の当該商品の「売上」金額の3%と決められて
続きを読む >>
当事務所はこのたび、「発信者情報開示請求とは?口コミ投稿者を特定する方法を弁護士が解説」についてのページを作成いたしました。
企業様からの「書き込みをした人を特定したい」「従業員や退職者が書いているのではないか」「誹謗中傷をされていて困っている」という相談は年々増えております。
こうした書き込みを特定する方法が「発信者情報開示請求」です。
ただ、特定に必要な条件もございますので、、お困りの
続きを読む >>
当事務所はこのたび、「企業への誹謗中傷を削除したい!サイト別の口コミを削除する方法を弁護士が解説」についてのページを作成いたしました。
企業様からの「口コミを書かれて対処したい」「誹謗中傷をされていて困っている」という相談は年々増えております。
書き込みの対応は一歩誤ると炎上を引き起こすこともございますので、お困りの方は当事務所の無料書き込み削除診断をご活用ください
無料書き込み削除診
続きを読む >>
当事務所はこのたび、「ステマ広告に対する新たな規制」についてのページを作成いたしました。
政府は3月28日、ステルスマーケティング(以下ステマ広告)を規制するための、景品表示法に基づく新たな告示(「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」に関する告示)を指定することを発表しました。2023年10月1日に施行されます。
ステマ広告の規制対象となる懸念がある企業
続きを読む >>