弁護士杉浦友亮が10月1日付で入所いたしました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
弁護士 杉浦 友亮
メッセージ・今後挑戦したい分野
労働問題、とりわけ使用者側の立場から解雇、残業代請求、団体交渉等の対応について多く取り組んでおります。また、消費者問題特別委員会委員として消費者問題について研鑽に努め、事業者の消費者保護法への対応にも力を入れております。
詳細は弁護士紹介ページから
続きを読む >>
この度、私は内閣府に任期付公務員として任用され、令和元年8月1日から消費者庁にて勤務することとなりました。そのため、令和元年7月末日をもって、3年と2カ月に渡ってお世話になった森大輔法律事務所から一度卒業させて頂く運びとなりました。消費者庁は、広告表示や景品の付与を規制する景品表示法を管掌している省庁です。
景品表示法は理論的に難しい部分はありませんが、実際の適用の場面において、監督官庁であ
続きを読む >>
当事務所ではニュースレターの第8号(2019年7月号)を発刊いたしました。
ニュースレターのバックナンバーをサイト内に掲載していますので、
ぜひ、今後の企業経営にお役立てください。
過去のバックナンバーはコチラをクリックしてください。
続きを読む >>
当事務所では、社会保険労務士の先生方を対象にした労働分野に関する勉強会を開催しております。
第二回は解雇・残業代請求を扱います。
■セミナー内容 担当講師:弁護士 森 大輔
・残業代請求と労使紛争の実態
・就業規則作成における法的留意点
・労働基準監督署の対応方法
・残業代請求における解決事例紹介
ご都合の良い社会保険労務士の先生方は是非、この機会にお越しください。
■日時:2
続きを読む >>
当事務所では、社会保険労務士の先生方を対象にした労働分野に関する勉強会を開催しております。
第一回は労働審判を扱います。
■セミナー内容 担当講師:弁護士 森 大輔
・労働審判の心構えと準備の仕方
・労使紛争における基礎知識
・実例から見る労働審判、労働訴訟の実務
・労働審判における法律事務所の役割
・労働審判を起こさないための法的留意点
ご都合の良い社会保険労
続きを読む >>
代表弁護士 森大輔からのメッセージ
多くの企業は、自社で法務部を持っておりません。その一方で、契約書の作成・チェックや労務問題、債権回収等の法律問題、クレーム対応や広告の表示に関する疑問など、多種多様な問題に直面することは少なくありません。
私たちはそのような企業や、法務部を持ちつつも、より完成度の高い紛争予防や問題解決を目指す法務部員の方々と協力し、お客様に合ったリーガルサービスを提
続きを読む >>
✔広告の作成や商品の紹介を行っている。
✔商品のパッケージやデザインを作成している。
✔商品やサービスの説明を通じて広告宣伝を行っている。
✔ECサイトなどインターネットを通じて商品の販売を行っている。
これらの広告等はすべて不当景品類及び不当表示防止法(景表法)の規制対象とされているため、注意が必要です。適切な広告宣伝を行い、健全な事業活動を行いましょう。
今回、広告宣伝、景品
続きを読む >>
これまで森大輔法律事務所では、多種多様な事案を扱ってまいりました。その一部をご紹介いたします。
詳細については以下をクリックのうえ、ご覧ください。
クレーム対応における解決事例
残業代支払請求に対して実質勝訴した事案
会社内での支配権争いの事案
合同労組(ユニオン)との団体交渉の事案
退職金不支給処分に対する対応
解雇事案における問題社員の改善の機会の付与
続きを読む >>
当事務所では40社以上の企業と顧問契約を締結しております。
今回、顧問先企業の「すすき野住宅管理組合」様にインタビューをさせていただき、
顧問弁護士の活用方法や顧問契約を検討している経営者に向けたメッセージを頂戴しました。
詳しくは以下のページをクリックのうえ、ご欄ください。
「すすき野住宅管理組合様」様顧問先インタビュー
続きを読む >>
当事務所ではニュースレターの第7号(2019年4月号)を発刊いたしました。
ニュースレターのバックナンバーをサイト内に掲載していますので、
ぜひ、今後の企業経営にお役立てください。
過去のバックナンバーはコチラをクリックしてください。
続きを読む >>